大学入試問題の長文読解 導入部分をしっかり読もう! 慶応SFC Part II
2017/01/09
の記事の続きになります。
Some people think that science and common sense are alike because science is a systematic and controlled extension of common sense, which is, in turn, a series of concepts and conceptual schemes satisfactory for practical uses. But science and common sense differ in two significant ways. First, ~
Some people think that ~
一部の人々は考えている/~と考えるものもいる。
不特定のsome peopleですから一般ですね。ですから一般がthinkしているthat以下には一般論が書かれています。一般論を読むと
science and common sense are alike/because ~
科学と常識はよく似ている/ なぜなら~から
一般:【科学 = 常識】 ← 理由
書き手は一般論を伝えたいわけではなく、一般論を出すことでさりげなく?主題を示しその後自分の主張・伝えたいことに持っていこうとします。そのきっかけが次の
But ですね。いわゆる逆接ですね。前後で何かと何かが反対になっているはずです。
それでは質問です。but 以前と but以降で 何と何が反対⇔になっているでしょうか?
この答えの前に続きを読むと一般にとっての理由が書かれています。
because science is a systematic and controlled extension/
なぜなら科学とは体系的かつ統制して拡張したものであり/
of common sense,/ which is, in turn,/
常識を/ /それ(常識)は 続けて
a series of concepts and conceptual schemes/ satisfactory for practical uses.//
一連の概念と概念的な枠組みなのだから/ 実用的な用途に見合った//
一般にとって 【科学=常識の延長・実用性に関わるもの】 という認識です。
But science and common sense differ/ in two significant ways.//
しかし,科学と常識は異なる/ 2つの重要な点で//
First,
第一に.
質問に対する答えとなりますが、簡単ですね。
science and common sense は共通点(比べるときには共通点が必要ですよ)
となれば
alike ⇔ differ
が反対ですね。
一般: 書き手:
【科学 = 常識】 ⇔ 【科学 ⇔ 常識】
という図式になります。
そして一般と書き手でGap(溝 対立) が生まれていますので、書き手は
そのGapを埋めるため具体化・客観化(例、根拠、理由を示す)しなければ
なりません。それで in two significant ways. First, ~ と続くのです。
授業ではこのようなことを丁寧に教えていきます。論じ方が分かれば、論じることも可能になってきます。論じてみようと(入試でもいわゆる自由英作文として課されていますね)すれば、論じ方を分かろうとします。論じ方が分かってくると理解が進化・深化していきますね。理解が進化・深化するとどうなりますか?ただ暗記すればいいと思って勉強しても結果が伴わない人はこの点がかけていることをお忘れなく。
Language School ~航~
http://lswataru.com/
住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-18-30 ファースト日野ビル2F
TEL:03-3590-5056
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------------------------------
Language School ~航~
東京都豊島区東池袋1-6-4
伊藤ビル 6階608
電話番号 :
03-6271-8659
----------------------------------------------------------------------