中学生 英語教室 | 東京・池袋

レベルの高い英語学習。中高一貫校,難関高校を目指す中学生向け講座

大学受験 小中高英語 TOEFL TOEIC 英検 論文・論述 インター・帰国生

中学生コース

学校の試験で良い点がとりたい!
もっと楽しく英語を身につけたい!
大学受験にも、将来にも役立つ英語を身につけていきたい!

そんな願いを持つ中高一貫校に通っている中学生の皆さんに!

中学3年生

ほとんどの中高一貫校では中3から高校1年生の内容を履修します。

『急に難しくなったなぁ』とか
『ただ憶えるだけでは、つまらない』
と思ったことはありませんか?

そんな悩みを一緒に解決してみましょう!

言葉にもそれぞれ使い道、言ってみれば目的があるのです。それを無視して憶えるように!とだけ言われても嫌になるのも当然でしょう。むしろ健全とさえ言えます。

不定詞?動名詞?分詞構文?関係副詞?完了進行形?仮定法?………

例えば
remember Ving(動名詞) は『Vしたのを憶えている』と習いますよね。
なぜこのVingは『過去』で like Ving (Vするのが好きだ)や look forward to Ving (Vするのを楽しみにする・期待して待つのVing は『過去』ではないのでしょう?

こうした疑問にもしっかり答えます。

『何のために』『どのように』こうした文法事項が使われているのかお教えします!

また、

中高一貫校に、受験をして高校から入学しようと思っている中学3年生の皆さんへ

上記のような内容が高校入試に出るだけでなく、高校に入学したあとで、当たり前のこととして扱われたとしたら、大変です。今から高校生活のことも考えて取り組んでみませんか?

いわゆる英語の長文も ただ日本語に訳しているだけではありませんか? もし、あなたが書いた日本語の文章がただ他の言語に置き換えられただけで、きちんと理解もしてもらえないとしたらどうでしょう?

一緒にもっと英文で書かれた内容を、英語を理解するだけでなく、英語を通して理解してみませんか? 英語には、英語における文の書き方、説得の仕方というものが存在するのです。こうしたことも当校ではお教えしますので、いま英語の勉強が難しくなってきてしまっていて、いまいち面白くないなあと思っているみなさんも、英語がもっと楽しいものに思えてくるはずです!

言葉の理解 – それぞれの文法事項の目的役割を理解する
⇒ 言葉の運用へ!
内容の理解 – 文章を書き手の意図通りに理解する
⇒ 深い理解、正確な知識へ!
言葉の基本である音の積極的な活用 – よく聞いて良く声に出す
⇒ 吸収・反射へ!

費用

講座名称授業料
月謝制
教材費
年2回4、9月
管理費
年2回4、9月
中3/英検3-準218,800円7,100円5,140円

※英検級はそのクラスが目標とするレヴェルの目安です。当校では、学年に関係なくレヴェルに合った
クラスに入ることができます。
また、数学・国語につきましても希望者には、指導いたしております。詳しくは、お問い合わせ下さい。

中1生、中2生 コース

中高一貫校や小学生時にある程度英語を学び、
より一歩進んだ英語を学びたい生徒の皆さんへ

小学校時に英会話スクールなどに通い既に英語に親しんでいる子供たちが近年増えています。
ご両親の立場からすれば、
 少しでも英語に触れる時期が早ければ、英語を使えるようになるのではないか?
 わが子に少しでも楽をさせてあげたい・・・
そのような願いをこめて通わせていらっしゃったのではないでしょうか?

しかし、実際中学に入り中1・中2と進むにつれて
 「うちの子は、思うように成績が伸びないし、英語が苦手なのです。」
と当校にご相談に来る親御さんも多いのです。

小学校の頃から慣れさせていたはずなのに、なぜ? うちの子は、単語や熟語を覚えるのが苦手だからなのだろうか?

お話を伺うと、このような共通の悩みを抱えてらっしゃるようです。

では、どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?
当事者の生徒さんに「ABCは難しいですか?」と聞くとまずみなさん「難しくありません。」とこたえます。
「じゃあ、何が分からないと思う?」そう質問してみると「例えば走るはrunというなら分かるけど、その後に
to runとかrunningに変わるとか言われると分からなくなる。」などと答えます。

こうしたことの原因の一つには、まず英会話スクールなどでの学び方とのギャップがあります。
英会話スクールでは、言葉を主に体感して学びますので文法事項などを特にやるわけではありません そして基本的な言葉を多く繰り返し発音することで学んでいきます。
しかし、日本の学校の多くは、皆さんご存知のとおり机に座り、教科書に沿い読む(ただし、音読より、黙読が多いようです)ことから始めます。そして基本的な単語以外にも上記のような文法事項を織り交ぜ学んでいくのです。
今までよく発音し体で覚えてきた学習方法とまず大きく違うことに躓きます。
そして、今まで学んだことのない文法。これに関しては、ほとんどの子が中学に入って初めて学ぶことになるので もちろん自分なりの学び方、覚え方などあるはずもありません。
しかも多くの学校ではこうしたto V(原形)[不定詞] とVing[動名詞]などは覚えなさいとしか言わず、何故こうした使い分けをするのか、かたちをとるのかまでは教えてはくれないことも多いので、何故?と考える子供は先に進めなくなるのです。

じゃあ、もっときっちり文法事項だけ勉強させれば、万全かといえばそうではありません。
日本人が日本語(国語)を学ぶ場合は、日常に日本語が溢れています。ですから、国語の時間の学び日常の言語活動が合わさって国語力がついてくるのです。しかし、英語は、多くの日本人にとって普段使わない、耳にしない言葉です。ですから私たち日本人にとって、文法ルールをただ覚えるだけでなく意図的に英語を体で覚えることも必要となってきます。

ランゲージスクール航では、まず 英語の基礎となる学習法 を生徒にしっかりと身につけさせることから始めます。
音を使い何回も単語や文章を発音し、体で覚える。(ネイティブ講師によるレッスンも月に何度か行なわれます)
そして、文法事項は、どうしてこうしたかたちをこの場合はとるのかまできちんと教える。(教えられる技術・知識があります)

更に言えば、

意味のある、言葉を用いたやりとりをすることで、言葉は身についていく。』

ということを実現するためにも

読み聴き理解して納得して楽しみながら文法ルール、英単語、英熟語を身につけていきましょう。

これは 野球やサッカーの試合を楽しみながら 、ルールを徐々に覚えていくのと同じです。知的に面白い文章を読み聞き勉強していきましょう。ただ英語を学ぶのではなく、英語を通していろいろなことを学んでいけるように取り組んでいきます。

もちろん基礎練習は非常に重要ですから、よく聞いてよく言うこと、読んで書くことはしていきますが、努力する価値があると思えるように 英語を楽しんでいくことを第1に一緒にがんばっていきましょう!

費用

講座名称授業料
月謝制
教材費
年2回4、9月
管理費
年2回4、9月
中1/5-4級15,000円6,400円5,140円
中2/4-3級17,800円6,400円5,140円

※英検級はそのクラスが目標とするレヴェルの目安です。当校では、学年に関係なくレヴェルに合った
 クラスに入ることができます。
 また、数学・国語につきましても希望者には、指導いたしております。詳しくは、お問い合わせ下さい。

当校の生徒さんにネイティブ音源を差し上げる特典があります

<当校公式ブログ>

<当校関連リンク>

英検漢検

<パートナー>